リフォームマンション
情報の蓄積が実を結ぶ!老後の暮らしやすさを細部まで追求した住まい<札幌・マンション・リフォーム>
住友不動産 新築そっくりさん マンションリフォーム北海道

新築で購入した時から始まった還暦後に向けたリフォーム計画
24年前に新築分譲のマンションを購入した時から、「還暦になったらお祝いにリフォームしよう」と、お金も積み立てていました。
テーマは、子供たちが独立して夫婦ふたりになった時に、いかに過ごしやすい住まいにするか。住みながら感じていた不都合な点など、気がついた時にメモを取って、家の造りに活かせるようにしていました。

セラミックと同じくらい強度の高い天板素材のキッチン。3口横配列のコンロは「袖口に火が移る心配もなく、絶対にしたかった」という奥さま念願のタイプです

防音室にはテレビやオーディオシステム、ピアノなどを置いて。大音響で映画などを楽しみながらヨギボーでくつろぐ、ご主人の憩いの場になっています
【会社選び】
住友不動産の新築そっくりさんに設計・施工を依頼することにしたのは、偶然の出来事からでした。ある日、サッポロファクトリーに出かけたご夫妻は、住友不動産が開催していた「住まいの大リフォーム博」に遭遇。その後、しばらく時間を置きましたが、担当の後藤さんの熱心さもあり、当初予定していた還暦より少し早めではありますが契約に至りました。

黒から白のグラデーションを意識して、色合いに統一性をもたせたA邸。リビングの一角には、客間にも使えるカーテン付きの小上がりスペースを備えています
【プランニング】
20年以上にわたって情報を集め、「老後が過ごしやすい住まい」の構想を練ってきたAさん。スペースが限られるマンションで、広々と暮らしながらも、夫婦それぞれが自分の時間を持てるようにしたいと考えて出した答えが、2つのデスクと2つの動線です。寝室の左右にデスクを配置し、寝室からキッチンに向かう奥さまの動線と、廊下を通ってリビングに至るご主人の動線を設定。

大理石の壁に、Kartellの赤いスツールが映える玄関。石目柄・鏡面仕上げのホール床と、柔らかみのあるテクスチャーが味わい深いエコカラット壁の対比も素敵です

ツーウェイ動線の玄関は、シューズクロークとの間を吊り戸で仕切れる設計に。奥に見えるコートハンガーが愛らしくアクセントを添えて

ご主人と奥さま、おふたりの動線の中間にある洗面などの水回り。鏡に映っている衣類乾燥機は奥さまが必需品として要望。高さの確保に苦心しましたが、見事設置できました
【工事・完成】
住友不動産の提案で、断熱補強+床暖房の敷設を行ったA邸。暖房器具のない空間は、すっきりと美しい仕上がりです。特に目を引く石目柄の床は「以前のフローリングからイメージを一新したい」という奥さまの希望を聞き、後藤さんが紹介。
そのほか、リビングではテレビを壁に埋め込むような施工、手持ちのワインセラーがぴったり収まる造作収納など、すっきりとした空間づくりを住友不動産の提案で実現。
ストレスのない心地よい暮らしがカタチになって、満足の笑みがこぼれる奥さまです。

上質感を高める天然石の壁に「提案してもらってよかった」と奥さま。ワインセラーがぴったり収まる造作収納にも大変満足されています

埋め込み型のエアコンで天井面すっきりの寝室。奥に見えるのが奥さまのデスク。右に行くとウォークインクローゼットに入り、その先はキッチンにつながっています