2世帯フルリフォーム戸建て
マイペースの居心地よさと3世代で暮らす安心感と|札幌|戸建て|リフォーム|2世帯|㈱三五工務店 35リフォーム
三五工務店 35リフォーム

以前グランドピアノを置いていた部屋はご両親のリビングに。シャンデリアやシーリングライトなどもお気に入りの愛用品です
数年前に転勤先から札幌に戻ったYさんご家族。リフォームの依頼先探しでは、東京で建築士をしている義兄(ご主人の姉の夫)に、札幌の会社を複数ピックアップしてもらいました。
玄関以外はキッチンも水回りもすべて別々で、1階にご両親、2階にYさんご家族が居住。親子両世帯がそれぞれに自分たちのペースを保ちながら暮らせる、居心地のよい2世帯住宅が完成しました。
断熱改修で夜の帰宅時も暖かく
築31年の家を増築も加えて2世帯住宅にするにあたり、構造や断熱も全面的に見直し、補強したY邸。

モダンなデザインの格子の引き戸は以前2階にあったリビングで使っていたもの。愛用の照明や家具と一緒に、見慣れた風景が再現されました

バラのクロスが欧米の瀟洒な住宅をイメージさせるダイニング。「コンパクトなのがラク」とお母さま

シンク上にはお母さまの希望で水切り付きの棚を造作。「使いやすくて、本当に重宝しています」とご満悦です
■コンパクトな暮らしよさ
お子さんたちの独立後、夫婦ふたりで暮らすには広く、お掃除も大変だった住まい。2階から1階に生活圏を移したご両親のスペースは、以前よりコンパクトになりましたが、例えばダイニング・キッチンは振り向けばすぐテーブルなので、配膳や片づけも簡単。もちろん、お掃除もラクラクです 。
■キッチンの吊り棚が秀逸
「シンク上に水切り付きの吊り棚が欲しい」という、料理好きなお母さまの要望のもとに窓がふさがれないようにスチールを組み、要望に応えつつ、自然光が差し込む明るさも確保しています。

玄関のみ共用のY邸。8人分の靴やコートを収めるため、玄関収納はたっぷりの広さを取りました

ブルーと白の内装が爽やかなユーティリティは床暖房入りで、足元暖か

入口正面には、遠近法の効果で奥行きが感じられる宮殿の回廊を描いたクロスを張って
効率のいい家事に貢献する回遊動線
子育てで忙しい奥さまにとって、家事がラクな動線は必須。リビング~寝室~水回りと回遊でき、なおかつ、寝室と水回りの間にはウォークインクローゼットを配置して、洗濯の洗う・干す・しまうが効率よくできるように考えられています。

使い勝手よく造作された洗面には、奥さまの希望で、病院などで使う大きくて深いシンクを採用しています

緻密な計画のもとに造作した収納は望んだ通りの使いよさです
■慣れ親しんだ床座の暮らし
6帖分の広い小上がりが、住まいの真ん中にある子世帯。
中央の畳を2枚ほど外せば掘りごたつになるという、楽しい仕掛けもあります。また、下部にはお子さん用のキャスター付き収納が人数分の4個備えられ、それぞれに配分。自分の衣類は自分で出し入れできるようにしています。

6帖分の小上がりは、リビングであり、ダイニングであり、掘りごたつもあれば、下部には引き出し収納もあるという、いろいろな機能をもたせたマルチなスペースです
■入れるものが明確な収納
どこに何を収納するか、プランに入る前から細かく行動を検証して、収納場所を決めていた奥さま。小上がり下のキャスター付き収納の配置はご主人が決めるなど、夫婦で協力した部分も少なからず。
■勉強机をリビングに造作
リビングには、3人のお嬢さんたちが仲よく並んでお勉強ができるように、机を造作。キッチンに立つ奥さまの真正面に見える配置で、机の下にはランドセルもOKのバッグ掛けが付いています。


大人数の家族には必需品ともいえるパン トリーがキッチン横に。2帖分の広さがあり、ストック食品などがたっぷり入ります
Data
- 築年数:31年
- 種別・構造:木造2階建て
- 床面積:1階89.85㎡(増築1.66㎡)2階86.77㎡(増築8.66㎡)
- 工期:約5ヵ月
- リフォーム費用:~3,000万円
- プランドゥリフォーム vol.34 掲載