中古住宅+リノベーション/戸建て
生後まもない赤ちゃんも安心・健やかな全館空調の住まい<札幌・中古リノベ・戸建て>
アルティザン建築工房

こんなシステムがあるなんて
アルティザン建築工房から提案されたのが、発電した電気が使用できるサービスと、家全体をエアコン1台で空調するシステム。2つを組み合わせると、年間の冷暖房費がゼロになる計算です。メリットが多いので、最初に聞いた時は「ホントに?」と思ったSさんも、しっかり説明を聞いて納得でき採用したそうです。
釣り好きのご主人こだわりのアングラー室
釣り好きのご主人の“城”があるのは、玄関のすぐ隣。夜遅くの出陣時も家族の眠りを妨げない配置で、土足で出入りできるように。ネット回線も完備で、情報収集もこの部屋で完結。家にいる間も釣り三昧できる“至福の空間”です。

広さも明るさも、好きな釣りに没頭できるシチュエーションが整ったアングラー室。ご主人自らが仕上げた塗り壁もいい味わいです
【物件探し】
共働きのSさんご夫妻は、それぞれの職場へのアクセスを重視しましたが、なかなかコレという物件に出合えなかったといいます。探し始めてから約1年後、築43年ながら建物診断の結果も良好な中古物件に出会い、家づくりのスタートラインに立つことができました。

〈Before〉

〈after〉玄関周りの道南杉が温かみあるS 邸の外観。
【会社選び】
アルティザン建築工房は友人がリノベーションをしていて、性能が高く住み心地のいい家をつくってくれることを知ったため、物件探しの時から一緒に動いていました。プランニングは、ご主人から趣味の釣り部屋(アングラー室)、奥さまからは対面キッチンとパントリー、さらに洗濯物干し場とウォークインクローゼットがつながった間取りが要望でした。

キッチンの床にはモルタル風のフロア材を採用。

S邸のキーカラーはブルーとグレー。「ふたりで相談して、結果的にこの色になりました」と奥さま

左奥の扉が奥さま希望のパントリー。容量も十分で、食品以外にもいろいろ収納することができます
【工事・完成】
S邸の大きな特徴は、「全館空調システム」と「シェアでんき」を採用したこと。エアコン1台で快適な室温に保つ「全館空調システム」は、高断熱・高気密だからこそ活用できるシステム。「シェアでんき」は屋根を貸して発電する代わりに設置費が無料で、発電した電気の3割を我が家で使えるというサービス。この2つの採用で年間の冷暖房費+αの発電量が見込めるといいます。

木フレームの鏡の陰からもれる間接照明のあかりが素敵です

ファミリークローゼットの奥に、「YUCACO」の空調室を配置。

洗濯と着替えが効率よくできる回遊動線です。
「まだ暑さが残っていた9月半ばに引越しましたが、音も風もなく、ほどよく涼しくて快適です。」とご夫妻。生後まもない息子さんの子育てにもいい環境が得られたと、とても喜ばれています。

釣った魚をさばいて料理することもあるというご主人。キッチン台背面の壁のサブウェイタイルは、グレーの目地も含めてご主人が選びました