リフォーム戸建て
念願の全館空調を取り入れて、真冬も常夏気分の快適生活|札幌|戸建て|リフォーム|㈱アルティザン建築工房
アルティザン建築工房

2人目のお子さんの誕生を機に購入した中古住宅も築40年を超え、そろそろ家全体のリフォームが必要になってきたと感じ始めたKさんご夫妻。全館空調システム「YUCACO」を導入し、寒かった家が生まれ変わりました。

日当たりのいい窓辺は猫たちにも心地よく。愛猫たちの居場所は階段下スペースに取りました

キャットタワーを登ると猫用の高窓へ。外を眺められるキャットウォーク付きです
リフォーム適齢期の我が家。部分ではなく全体の改修を
ご主人の勤務先が電化機器による省エネルギー提案をしていることから、住宅購入時には間取りはいじらずオール電化にリフォーム。気になるところをこまごまと手直ししてきたなかでご自身の年齢も鑑み、中途半端に直すより全体をリフォームしようと考えました。

個室にスペースを割いた分、LDKはコンパクトに。食事はリビングで摂り、軽食や晩酌はカウンターで
導入したかった全館空調。経験豊かな会社を選択
Kさんが最も導入したかったのは家じゅうの冷暖房をエアコン1台でまかなうYUCACOシステムと、「シェアでんき」の無料太陽光発電システム。しかし、予算の大幅な増額が必要となるため、説明を受けたオープンハウスの場では難しいと諦めることに。
その後、銀行から十分な融資を受けられることがわかり、計画を大きく路線変更。
話をした会社のなかで、説明が具体的で丁寧だったアルティザン建築工房に依頼することに決めました。

システムキッチンはお手入れのしやすさを重視。引き出しの底板やレンジフードはホーロー、シンクは人造大理石で、水栓もグレードアップしました
LDKよりも各人の個室の広さを優先
YUCACOシステムの導入には高断熱・高気密であることが不可欠のため、断熱性能を上げる工事を追加。「YUCACOや性能向上にかかる初期費用は、長いスパンで見れば回収できるわけですし、快適な家になるなら決して惜しくはないと考えました」とご主人。
間取りについては、見積り時のプランを叩き台に細かく要望を加えていきました。遊びに来た妹さんが泊まることの多い奥さまの部屋は広めに取り、階段をリビングに設けたことでお子さんの動向がわかり、自室にいるお子さんたちに下から声をかけやすくなったとも。

ユーティリティの奥まった場所を洗濯機置き場にして、壁側を物干しスペースに。動線が交錯せず便利

タイルがおしゃれな洗面台。奥行きのあるリネン棚も設置して、収納力をアップしました

ツーウェイの玄関には、靴からアウターまで収納できるシューズクロークを設置

奥さまが選んだアクセントカラーはティファニーブルー。欲しかったウォークインクローゼットも実現しました

各部屋のアクセントカラーは部屋の持ち主がセレクト。ご主人はネイビーを選びました
室温は24度にキープ。真冬も半袖・短パン
認定長期優良住宅でも、さらにハイレベルな高度省エネルギー型の住まいに生まれ変わったK邸。
年々真夏日が増え、最高気温の更新が続いている北海道の夏。夏の熱気も遮断して室温を安定的に保つ高断熱・高気密の家と全館空調システムで、これからの季節をどれくらい涼しく過ごせるか、Kさんご一家は楽しみにしています。
Data
- 築年数:43年
- 種別・構造:木造2階建て
- 床面積:1階69.56㎡ ・ 2階49.68㎡
- 工期:約3ヵ月半
- リフォーム費用:~2,500万円
- プランドゥリフォーム vol.38 掲載