2世帯フルリフォーム戸建て
互いを尊重しながらいい距離感で暮らせる住まいへ|旭川|戸建て|2世帯|リフォーム|㈱石山工務店 リノベーション事業部
石山工務店 リノベーション事業部 ホームウェル石山

オープンキッチンのLDK。白だと明るすぎるので、ソファ背面の壁はカフェオレカラーの優しい色合いのクロスに
40年近く前にご両親が建てた家を、2世帯住宅にリノベーションしたIさんご家族。2世帯で暮らすことは、1人息子のIさんご夫妻から切り出しました。ご両親も「好きにしていいよ」と言ってくれ、若夫婦がリノベーションを主導する中、感性に引っかかったのは石山工務店でした。奥さまが希望していた洗面の一枚鏡や、提案内容の的確さが喜ばれました。
耐震性・断熱性も万全の長期優良住宅で、3世代同居の補助金も取得したI邸。2月に引っ越し、夏には男の子が誕生しました。
▷▷子世帯リフォーム
2階を倍近い面積に増築し、キッチンもお風呂も専用のものを備えた完全独立型の住まいに。寝室とリビングの2ヵ所から出入りできるバルコニーは、少人数での焼肉や夕涼み、子供のビニールプール遊びができるようにと通常より広めに取っています。

<POINT:イタリアンタイルがあったか~い>
アールの付いた柔らかみのある輪郭で人気のイタリアンタイルを、キッチンの天板に配して

<POINT:奥さま好みの一枚鏡を入れて>
既製品の洗面台もタイルの使い方でオリジナリティを出して

<POINT:焼肉も楽しめる念願のバルコニー>
大きな窓が欲しかった寝室。バルコニーへはリビングからも出入りできます
子供部屋は1部屋確保していますが、もう1部屋必要になった時は寝室横の広いウォークインクローゼットを活用。可動棚を置き、階段ホール側の入口を設けています。キッチンの天板は旭川では石山工務店だけが扱っているイタリアンタイルを施工。
▶▶親世帯リフォーム
家の真ん中に設けられた玄関ホールと階段を、ぐるっと囲むように配置された親世帯。玄関から右に進むとお母さまの部屋、さらに奥には水回りが。お仕事を続けられていて、外出も多いご両親にとって、玄関への2つの動線は何かと便利です。

<POINT:待望のキッチンで開放的>
カウンターなど要所のダークブラウンと、壁・床の白もお母さまの選択です

<POINT:外のテラスもお気に入り>
淡いブルーのアクセントウォールが気持ちいお母さまの部屋。外の光も心地よく差し込みます
「収納がたくさんあるとモノが増える」というお母さまの意見からキッチンなどは最小限の収納に。
3帖ある納戸も、いまのとこはスカスカ。2匹の愛猫のトイレ&ごはんスペースにも活用しています。

「必要以上の収納はモノが増えるだけ」と、背の高い食器収納などは入れませんでした

同じ一枚鏡ながら、子世帯とはテイストの違う大人の雰囲気の洗面台です
唯一共用の玄関は、家の真ん中に配置。お互いに干渉し合わないよう、ほどよい距離感で2世帯が暮らします。リビングの引き戸はすりガラス入りなので、リビングにいるご両親の気配や息子さんご家族の出入りも何気なく伝わります。

親世帯の回遊動線の始点と終点になる左右の引き戸。階段の引き戸を閉めれば、世帯の独立感も増します
Data
- 築年数:38年
- 種別・構造:木造2階建て
- 床面積:1階82.62㎡(うち増築9.72㎡)・2階72.09㎡(うち増築32.40㎡)
- 工期:約3.5ヵ月
- リフォーム費用:~3,000万
- プランドゥリフォーム vol.29 掲載